HIROum’s ガレージライフ

自由気ままにガレージライフ!多趣味なので、色々手を出していきます!

【DIY】クリスマスカードを自作してみよう!

皆さんこんにちは!

HIROumです。

今回は、自作できるクリスマスカードについて、色々な方法がありますので、参考になる動画をピックアップしてみました。

  

f:id:HIROum:20201130231222p:plain

 

◆切るだけで簡単仕掛け 飛び出すカード◆

 

youtu.be

こちらは、画用紙を切って貼るだけの、簡単作業でできるクリスマスカードです。

小さなお子様と一緒に作ることもできると思います。

 

◆今からでも間に合う!簡単なクリスマスカードのアイディア27種

 

youtu.be

こちらは、様々なアイデアで、27種類ものカード作成を紹介しています。

 

実際には、技術のいる内容も混ざっているため、自分に合った作成方法が見つかるかもしれません。

使用している材料の説明等はあまりありませんので、アイデアの参考にするのに良い動画であると思います。

 

How To Make A Christmas Snow Globe Shaker Card Featuring A Christmas Carol from Graphic 45

youtu.be

こちら、見た目ですごいカッコイイのでチョイスしました。

いわゆるスノードームタイプのクリスマスカードです。

日本の方ではない為、何をしゃべっているのかわかりませんが、丁寧に作成過程を紹介して下さっているので、腕に自信のある方向けです。

 

Winter scene bauble card

youtu.be

こちらも外人さんの動画です。

全く何をしゃべっているのかわかりませんが、こちらもスノードームの作り方を動画で丁寧に紹介してくれています。

言葉が分からなくても、動画を見ながら何となくわかる感じがしたので、紹介します。

 

 

貰ってうれしい!作って楽しい!

子供さんと一緒に作ると、もっと楽しい!!

手作りクリスマスカードを作ってみてはいかがですか?

 

ではまた!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 コロナ過の必需品!手作りマスクはいかがですか?

f:id:HIROum:20201128180106p:plain

ハンドメイドマスク/鬼滅の刃/大小セット/接触冷感ダブルガーゼ使用



ガレージ修理>シャッターレールの補修 その2

こんにちは!

HIROumです。

さあ、今回はいよいよ実作業に入って参ります。

 

まずは、錆びて朽ちている部分の除去から始めたいと思います。

使用したのはこちら、ディスクグラインダーと言うやつですね。

f:id:HIROum:20201121172032p:plain

もう何年前に購入したのかも忘れるぐらい元気に動いてくれてます。

恐らくどのメーカーのでも同じでしょうが、一個買ったら、死ぬほど使えます。

そして、作業後の画像がこちら

f:id:HIROum:20201121171200p:plain

朽ちてしまったレール部を除去!

まあ、素人なので若干汚くなってしまいましたが、件の不要部位はきれいに無くなりました。

勢いあまってと言いますか、ゆっくり慎重に削っていたつもりなのですが、表側のレールも少し削れてしまいました。

ははは……、まあよくある事です。

気にせず先に進みましょう!

 

で、実はすでの上記画像では柱の錆取りまでやってしまっておりまして……。

ええ、画像を撮り忘れました(T~T)

私としたことが、なんてはずかすい……。

で、錆取りで活躍してくれたのは、この道具!

f:id:HIROum:20201121172449p:plain

名前やメーカーは忘れましたが、こいつも優秀です。

電動ドリルに繋げて使用する、リューターですかね?

手持ちのドリルにセットすると、簡易的に細かな作業をすることができるリューターになります。

ドリル本体の固定部はねじ式のクランプになっており、椅子や机の柱、脚立やスタンドなど、幅が合えばどこでも固定できる優れものです。

(また機会があれば、便利道具などのレポートもしようと思います。)

で、今回はこいつに真鍮の金属ブラシを取り付けて、錆取り作業致しました。

 

あ、言い忘れましたが、こういった作業をするときは、出来れば皮の手袋が良いと思います。

よく軍手で作業している方がおられますが、金属片が飛び散ると皮膚に刺さる可能性もありますので、皮手袋や防護メガネやマスクは、着用必須かと思います。

 

さあ、錆も落とせましたので、鉄柱の防塵処理をしておきましょう。

と言っても、錆止め材配合の塗料を塗るだけですが(^^;)

f:id:HIROum:20201122201134p:plain

荒々しく塗り上げました

見てくれはボコボコですが、機能的に全く問題ない部分ですので、良しとします。

さて次は、欠損している↓のレール部分をどうするか?

考えた挙句、アルミレールを加工して、つぎ足すこととしました。

見てくれよりも、機能優先することと致しましょう。

欠損部分の長さを測り、アルミのレールを切断いたします。

f:id:HIROum:20201122203916p:plain

約1センチほど長めに切り出したアルミの部品

互いに切り欠きにして、組み合うようにする散弾で作業開始!

グラインダーでの作業ですが、アルミは全然火花が出ませんが、本体のレール側ではバチバチと火花が飛び散ります。

上にも書きましたが、皮手袋&防護メガネ推奨です。

通りがかったご近所さんに、『うるさくてすみません』『いえいえ』などと会釈を交わしながら、ガンガン削って形を整えていきます。

そして見事ハマりました。

アルミのレールがちょうどいい形状だったので、切り欠きにして、互いにかみ合うようにできました。

 

f:id:HIROum:20201123143312p:plain

互いに切り欠いて、組み合わせています。

 

ですが、ここで問題発生!

横の隙間から、レールに取り付けられていたらしい樹脂パーツを発掘いたしまして……。

君はいつからそこにいたのかな?(・・;)

f:id:HIROum:20201122203047p:plain

謎のコの字型の細長い樹脂部品

反対側のレールを確認すると……、おお!確かに付いている!!

f:id:HIROum:20201122203401p:plain

反対側のレールには樹脂のガイドがついていた!

なんてこったい!

おじさん、そこは知らずに作業していたから、違う形でレール延長してしまってるよ~(ToT)

どうしようかと悩んでいたけれど、ふと見ると部品の先の方が摩耗して、無くなってますね……。(・・)

何気なくレールにパチパチはめてみると、ちょうど欠損してた部分で、切れており、残っているレールにぴったりはまると言うミラクル!

 

思い起こしてみると、このレールの欠損に気が付いたのが、何だかシャッターが妙に重いな~と感じたからでした。

……なるほど。あの時点で外れてたんですね、君。

そりゃなくなったレールの分、削れてるのは当たり前ですね。

謎が解けて合点がいきました。


 と言うところで、時間切れで今回はここまで!

まだまだ先は長そうですね(^^;)

 

次回に続く!

 

ガレージ修理>シャッターレールの補修 その1

皆さんこんにちは。

HIROumです。

今回は、ガレージ(築40数年)のシャッターの補修について、書きたいと思います。

 

《破損部詳細》

・鉄製の手動上下昇降型シャッターのレールの腐食による一部欠損

 

《事前検証》

では、破損部分について、調べてみましょう。

 

f:id:HIROum:20201115195029p:plain

シャッターのレール部の一番下ですね、ここが腐食して、ボロボロになっております。

すぐ横の鉄骨も若干の腐食がありますが、表面の錆取りと、表面保護だけでいけそうです。

レールは、錆で朽ちてしまっている部分があるので、一部除去して、何かしらでレール部分を再構築しないといけなさそうです(汗)

 

《補修方法検討》

1・まずは、錆の除去。

これを怠ると、またすぐにそこから錆が広がって、同じ状況になってしまいます。

そのため、面倒でも、きっちりと処理する必要があります。

(ここに時間と労力が持っていかれそうだな……(ーー;))

 2・腐食部の再構築

朽ちた部分は除去し、欠損した部分を作り直す(再構築する)必要がある。

ここは、シャッターが上下するための道であるため、さほどの強度は必要ではないと思われるが、屋外であるため、腐食する(もしくは腐食に弱い)ような素材は敬遠すべきと考えます。

 

□構造解析□

では具体的にどういった構造なのか、もう少し詳しく調べてみましょう。

f:id:HIROum:20201115201706p:plain

レール部を真上から見た簡略図です。

 

上図の通り、アプローチする部分を3つに色分けしました。

赤い部分がガレージ本体の柱(鉄柱)、青い部分がレール内側で、黄色部分がレール外側としました。

実際には、黄色と青の部分は一つのパーツなんですが、今回の補修ではわかりやすく分けました。

 

まず赤い部分の柱、ここは表面が錆びて腐食していましたが、穴が開くようなこともなく、錆びた部分を除去するだけで問題ないと判断しました。

(これは、柱の鉄骨が非常に分厚い鋼材を使用しており、めっちゃしっかりしていたため、逆に手出し出来ないことが分かったためです。)

 

次に青いレール部です。

ここは柱と対照的に、薄い鉄板で出来ており、腐食でぼろぼろなため、再利用不可な個所は除去して、別部品で作り直した方が良いと思われます。

ちなみに画像撮影後に、周辺を清掃しておりました所、エアブロアの風圧で朽ちた部分が飛び散ってしまいました。

ちょっとコンプレッサーの圧力を上げすぎたのもありますが、鉄って錆びるとこんなになるんだという勉強になりました。

 

最後に黄色いレール部です。

ここは一番外側になるため、ちょっときれいにしておきたい所です。

残念なことに、清掃していて、内側が結構錆びてしまっていることが発覚。

ただここを継ぎはぎすると、シャッターの動きに影響が出そうなため、なるべく躯体は残したままの方が良さそうな感じです。

内側を防腐処理をして、外側に補強を行う感じですかね。

 

◇再構築案◇

その1

余りもののアルミサッシの端材などで、レール部分を形作る。

 幸いに、と言いますか、まだ倉庫内が完全に整理出来ていないため、父の残したお宝(ガラクタ)が多数ある状況でして……。

 そこから適当な端材をあてがって、修繕する。

●利点

在りもので済むため、材料費がかからない。

アルミでもそこそこの強度が保てることが期待できる。

 

●難点

アルミは柔らかいため、一見加工はしやすいのですが、板金が効かないため、きっちりサイズがあわないものは後からの修正が大変。

 

その2

アクリルや塩ビなどの樹脂素材で、欠損部を再構築する。

 

●利点

錆びや腐食に強いため、手入れが楽

●難点

アクリルは単価が高く、加工するのに技術や道具が必要になる。

塩ビは丸い(筒状)形状のものが基本になるため、今回のレールには不向き。

 

 う~ん……。部位ごとに修理方法を変えていく感じになるのかな?

同じ形のレールが入手できればいいのですが、ちょっと無理っぽいですね。

これは、もう少し調べないといけないと思われます。

 

と言うところで、次回に続く……。のか?(汗)

今週のお題「最近見た映画」→鬼滅の刃 見に行ってきました!

今週のお題「最近見た映画」

 

今話題(もう遅い?)の映画『鬼滅の刃 無限列車編』を見てまいりました。

 

元々のアニメ公開時から好きになっていた作品でしたが、このコロナ過のご時世、なかなか映画館に足を向けることが出来ずにいましたが……。

 

仕事の都合で、平日にお休みをとれたために、意を決して映画館へ!

 

 

 

いきなり話が逸れますが、映画間で見る映画と言うのは、何というかちょっと特別感があって、すごく好きなんですね。

 

でも、値段的におひとり様1800円とかになると、3人の子持ちにはなかなか辛いわけで……。(^^;

 

しばらく遠ざかってましたが、平日お休みも取れたし、月曜は近くのイオンシネマがお得な料金で利用できるし、久々のお一人様って事で許して貰いましょう。

 

 

 

そんな言い訳を自分にしながら、いざ劇場へ!

 

 

 

流石に公開から1ヶ月以内なので、そこそこ満席近くでしたが、運よくいい席(ど真ん中が好き!)が取れて、ソーシャルディスタンスもあって、左右誰もいないという幸せな環境……。

 

ちょっとコロナに感謝(不謹慎で失礼)

 

 

 

―――(ここから先はネタバレですので、自己責任でお読みください)---

 

 

 

さて始まりました。

 

設定は、アニメ1期ラストで、無限列車に飛び乗った所の続きってことですね。

 

 

 

炎柱(えんばしら)である煉獄杏寿郎と合流し、旅が始まる。

 

煉獄さんのキャラが立ってて、頭から笑える、鬼滅の刃らしい雰囲気。いいですね。

 

 

 

そうこうバタバタしてるうちに、鬼の登場。

 

12鬼月の一人、下弦の壱。魘夢……。

 

読み方が分からん!

 

調べると”えんむ”と読むらしい。

 

と言うかこんな漢字があるんですね。

 

ちゃんと”鬼”って入ってる。

 

眠り鬼らしく、人を眠らせる能力があるんですね。

 

 

皆、罠にかかって眠りますが、それぞれが見る夢がまた個性的で、善逸はお花畑だし、伊之助は相変わらずだし、でここまでそこそこまだ和やか。

煉獄さんはちょっと事情が違って、悲しめな夢だったですね。

でも、彼の中ではいい夢って事なんでしょう。

 

問題の炭治郎……。

案の定、死んだ家族との再会ですやん……。

もうこの時点で、私涙ボロボロ……。

 

このまま寝てるところをサックリかと思いきや、慎重な鬼は、心の”核”を壊しにまた一細工。

慎重と言うか、手間をかけます。

さすがの炎柱である煉獄さんは、自身の生存本能で寝たまま窮地をしのぎます。

ここでも人の心の中って、色々なんだな~と感じさせられましたね。

心の”核”は無意識領域にあるって設定で、侵入者が探して壊そうとするのですが、

伊之助と善逸の無意識領域での展開は、何というか恐怖映画のような仕立てになってしまってましたね。

特に善逸は、夢の中への侵入者に対して、無敵の強さを見せてましたね(笑)

 

一転、炭治郎の夢はと言うと、もう神様かってくらいでしたね。

これは、ぜひ作品を見て貰いたい所なのですが、まさに神対応

そりゃ侵入者も改心するわ……。(涙)

意味わかんないですね(^^;)

なので、ぜひ見て、感じて下さい。

 

なんやかんや(禰豆子の活躍もあり)で、何とか眠りの呪縛から解放されて、単一敵である鬼(下弦の壱。魘夢)の所に切り込んでいきます。

ここでも鬼の術=血鬼術(”けっきじゅつ”と読む)によって、眠らされては起き、眠らされては起き、炭治郎の根性といいますか、精神力と言いますか、見せてくれます。

(自らの夢から覚めるための方法が、なかなかにエグイのです。)

ちなみに、眠ったときに見せる夢は、鬼の思うままで、この時は心をえぐるようなのを見せてきます。

多分私なら心折れてしまうだろうというのを、炭治郎にお見舞いしてくれます。

でも、炭治郎折れません!怒ります!!

夢という認識があるから、という見方もあるかもしれませんが、家族を信じてるから出る怒りなんでしょうね。

『俺の家族を侮辱するな』と、また夢から覚醒して、戦います。

 

このくだりで、もう私涙ボロボロ……。

マスクしてて良かったけれど、涙や鼻水でえらいこっちゃな状態でした。(^^;)

一つ飛ばしで隣に座っていたお子さん、おじさんの体の震えが伝わってたらごめんなさい。

 

その後、何とか夢から覚めた伊之助と煉獄さんの助けもあり、魘夢を撃退します。

車両は脱線しましたが、乗客は全員無事。

炭治郎も呼吸法を使った自己の治癒というのを、煉獄さんに教わり、終わった~って思ってたら、まだ終わりじゃなかった。

 

そう、ポスターやTV CMで見た煉獄さんと戦ってたあの鬼。忘れてました。

 

12鬼月 上弦の参 猗窩座(あかざ)

説明しよう!12鬼月とは、上弦と下弦それぞれ6人づつの12人で構成されている、鬼の頂上である鬼舞辻無惨に選び抜かれたいわゆる精鋭達の事で、数字が小さいほど強い。さきほど撃退された下弦の壱は、下位6人のてっぺんって事になります。

 

先ほどの戦いで、炭治郎たちはボロボロになってしまい、ろくに動けません。

上弦の参という、とんでもない強さの鬼が出てきたため、煉獄さんと1対1のタイマンが始まります。

と言いますか、この鬼、戦いながら煉獄さんを鬼にスカウトします。

ありていな言い方をすると、”格闘バカ”です。

 死なせるには勿体ないから、鬼になって、俺と戦って、もっと強くなろうぜ!的なやつです。

当然と言うか、煉獄さんは応じず、人は限りある命であるから、はかないからこそ尊く、美しいといった持論を展開しつつ、傷つきながらも諦めず、その姿を炭治郎と伊之助の目に焼き付けるかのように戦います。

 

鬼と人との違いもあり、切られても回復する鬼に対して、段々と煉獄さんのダメージが蓄積していき、やばい空気が漂い出します。

まじか!?だめなのか?と思っていたら、煉獄さんまだ底力残してました。

大技繰り出し、鬼に切り込んで……、決まったか?あれ?どうなってるの?

と、状況が分からずにいると静かにアングルが変わり、鬼の腕が煉獄さんの体を貫いていました。

嘘ですやん!さっき刀で肩口からざっくりいかれてましたやん!(涙)

などと思っていたら、そのままの体制で『捉えたぞ!』って鬼の首に太刀を振る煉獄さん!

気が付けば辺りがうっすらと白み始めて、朝の気配も近づいて来ます。

焦る鬼!鬼をとらえて離さない煉獄さん!

何だかこのまま鬼を討伐できそうな雰囲気を感じ出して来たところで、炭治郎がよろよろと走り出し、動けずにいた伊之助に動けと叫びます。

が、二人の加勢むなしく、鬼は腕を引きちぎり、森の中へ逃げてしまします。

逃げる鬼の背中に日輪刀を投げて刺した所で炭治郎が叫ぶ!

『逃げるな!卑怯者!』

鬼の側のフィールドである夜の中で、俺たちは戦ってるんだ。と……。

 

結局、煉獄さんの命をかけた戦いも、鬼の逃亡と言う形で幕を閉じることになります。

呼吸法でも止血も治癒も出来ないほどに負傷してしまい、もう助からない事がわかっていた煉獄さんは、炭治郎を呼び、最後のお話をします。

それが終わり、いよいよ命の火が消えるその時、死んだ母の姿が現れました。

自分はその役目を全うできたのか?その問いに答えるように、母はほほえみます。

命を燃やし切り、己の一生を全うした漢の顔に笑みが浮かび……、天に召されます。

 

もう涙で前が見えません(ノД`)・゜・。

 

柱一人の命と引き換えにしても、倒せなかった12鬼月の上弦の参。

この知らせは、すぐに他の柱たちにも届き、それぞれの心に波紋を残します。

 

そしてエンドロールが、LISAさんの”炎(ほむら)”とともに流れます。

彼女の声は、物凄く感情豊かで、この歌に魂を込めて歌って下さっています。

煉獄さんの思い出が、原画調の挿絵で現れては消え、歌と共に頭に流れ込んできます。

かなり秀逸な作りこみであると感じますが、監督がここで視聴者に何を訴えたかったのかを考えようとしましたが、感情が溢れてしまって、冷静に処理できませんでした。

下記に、LISAさんの”炎”の動画を貼っておきますので、ぜひご参照ください。

youtu.be

 

見終えて、の感想はというと、人間の生と死や、家族とは何か?など、考えさせられるところが非常に多いな、と感じました。

語り始めたら、哲学や宗教みたいなエリアに入ってしまいそうなのでやめますが、単純に大事な人と一緒に見て欲しいかもしれない。

親子で、とか、恋人同士で、とか。

仲のいい友達でもいいと思います。

僕は今回一人で見に行きましたが、子供たちに見せたい作品が一つ増えました。

 

かなりネタバレな内容で書きなぐってしましましたが、あくまで個人の感想として書きましたので、”セリフ違うやん”とか、細かな間違いはあるかと思いますので、生暖かい目で見てやって下さい。

 

以上、最近見た映画について、でした。

 

f:id:HIROum:20201128180106p:plain

ハンドメイドマスク/鬼滅の刃風/接触冷感ダブルガーゼ使用

thebase.in